季節の花 開花情報(2021年)
季節の花々 開花状況について
このページでは、韮崎市内に咲く季節の花の開花状況をお伝えします。
さわら池付近の紅葉(2021年10月28日)
さわら池付近の紅葉の様子です。
段々と色づき始めています。さわら池の水面に映った黄葉がとても綺麗です。




韮崎中央公園の紅葉(2021年10月27日)
韮崎中央公園の紅葉の様子です。
カエデはまだ色づいていませんが、イチョウは徐々に色づき始めています。



韮崎中央公園の紅葉(2021年10月7日)
韮崎中央公園の紅葉の様子です。
イチョウが色づいてきました🍁
見頃になると一帯が黄金色で埋め尽くされ、とても綺麗なイチョウ並木を楽しむことができます。



甘利山の草花(2021年10月5日)
甘利山では、初夏に咲くレンゲツツジだけではなく、様々な種類の草花が咲いています。

リュウノウギク

ヤマラッキョウの花とウラナミシジミ

トリカブト

ツタウルシ

ヤクシソウ

サビバナナカマド(錆葉七竈)の実
鳳凰三山・紅葉(2021年10月1日)
鳳凰三山の木々が紅葉し始めました!
黄色や橙色に色づいた木々がとても綺麗です。


ヒガンバナ(2021年9月27日)
ふるさとの風土を次世代に推進委員会では、美しい故郷を次世代につなぐため、「花の谷造り」としてヒガンバナの植え付けを毎年行っています。
今年は暑い日が続き、例年よりも見頃が短くなってしまったため、2021年の開花情報は終了いたします。
場 所 |
穴山町7063-1(おちゃのじかん)の周辺 地図 |
---|---|
駐車場 |
おちゃのじかん手前の空き地をご利用いただけます。 |


ヒガンバナ(2021年9月24日)
ふるさとの風土を次世代に推進委員会では、美しい故郷を次世代につなぐため、「花の谷造り」としてヒガンバナの植え付けを毎年行っています。
現在、ヒガンバナが満開を迎えており、とても綺麗に咲いています。
場 所 |
穴山町7063-1(おちゃのじかん)の周辺 地図 |
---|---|
駐車場 |
おちゃのじかん手前の空き地をご利用いただけます。 |



ヒガンバナ(2021年9月21日)
ふるさとの風土を次世代に推進委員会では、美しい故郷を次世代につなぐため、「花の谷造り」としてヒガンバナの植え付けを毎年行っています!
今年も真っ赤なヒガンバナが見頃となっております。
場 所 |
穴山町7063-1(おちゃのじかん)の周辺 地図 |
---|---|
駐車場 |
おちゃのじかん手前の空き地をご利用いただけます。 |



鳳凰三山(2021年8月下旬)

タカネビランジ

ホウオウシャジン

トウヤクリンドウ

ヒメコゴメグサ
甘利山(2021年8月下旬)

ゴマナ

ハンゴンソウ

ツリガネニンジン

タムラソウ
甘利山の山野草(2021年7月下旬)
今が一番花盛りです。

ツリフネソウ

イケマ

キリンソウ

ヒヨドリバナ

コオニユリ

ヤマハハコ

コウゾリナ

ワレモコウ
花の谷 大賀ハス(2021年7月21日)
紫陽花はもう散ってしまいましたが、ハスはまだ少し咲いています。
2021年の開花情報は終了いたします。
大賀ハスの詳細はこちら♪
【お願い】
・私有地を開放していますので、譲り合ってご覧下さい。
・大賀ハスや周辺植物の採取や水場への立ち入りはご遠慮ください。







花の谷 大賀ハス(2021年7月14日)


花の谷 大賀ハス(2021年7月12日)


花の谷 大賀ハス(2021年7月7日)



花の谷 大賀ハス(2021年7月5日)



花の谷 大賀ハス(2021年6月30日)
ハスは2輪、咲いていました。
ハスの他にも睡蓮や紫陽花が咲いています。
大賀ハスの詳細はこちら♪
【お願い】
・私有地を開放していますので、譲り合ってご覧下さい。
・大賀ハスや周辺植物の採取や水場への立ち入りはご遠慮下さい。
・ゴミはお持ち帰り下さい。








花の谷 大賀ハス(2021年6月28日)
見頃はまだ先ですが、一輪だけ花が開いていました。
大賀ハスの詳細はこちら♪
【お願い】
・私有地を開放していますので、譲り合ってご覧下さい。
・大賀ハスや周辺植物の採取や水場への立ち入りはご遠慮下さい。
・ゴミはお持ち帰り下さい。


甘利山(2021年6月15日)
甘利山の素適な花々が見ごろを迎えています。

ミヤマハンショウヅル

ホオノキの花

サラサドウダンツツジ

ウツギ


ウマノアシガタ
花の谷(2021年6月9日)

甘利山の花々(2021年6月1日)

アイズシモツケ

ヤマフジ
大公寺の紫陽花(2021年6月1日)
大公寺の紫陽花が綺麗に咲いていました。



甘利山の花々(2021年5月28日)

スズラン

アマドコロ

ウマノアシガタ
深田記念公園の桜(2021年4月9日)
韮崎市茅ヶ岳登山入口の桜です。


円野町徳島堰沿いの桜(2021年4月2日)
ちらほらと新芽が出てきました。風が吹くと綺麗な桜吹雪が見られそうです。

円野町徳島堰沿いの桜(3月29日)
昨日の雨にも耐え、満開見頃を迎えております。

円野町徳島堰沿いの桜(3月25日)
7~8分咲きです。
きれいな桜並木を楽しめます。

韮崎大村美術館 白沢川の桜(3月24日)
韮崎大村美術館の傍を流れる、白沢川の桜が見頃を迎えています。

桜と茅ヶ岳

桜と富士山
円野町 徳島堰沿いの桜(3月23日)
徳島堰沿いのソメイヨシノの様子です。
3~4分咲きくらいです。


穴山町さくら公園の桜(3月22日)
現在見頃を迎えております!
公園全体が濃いピンク色に囲まれ、とてもきれいです。

穴山町さくら公園の桜(3月19日)
開花しました。綺麗なピンク色


円野町 徳島堰沿いの桜(3月18日)

日当たりの良いところ
.jpeg)
韮崎駅前広場のコヒガンザクラ(3月18日)
八分咲きです。見頃を迎えました。


韮崎駅前広場のコヒガンザクラ(3月16日)
3~4分咲きです。
濃いピンク色の花が可愛らしいです。


穴山町さくら公園の桜
穴山町さくら公園と穴山駅線路沿いの桜の様子です。
穴山さくら公園内の桜はまだ蕾です。
穴山駅線路沿いにある桜は開花しました!

線路沿いは開花しました!

穴山駅線路沿いの桜
韮崎駅前広場のコヒガンザクラ(3月9日)
韮崎駅前広場にある、コヒガンザクラの様子です。
少しずつ蕾がふくらみ、あと数日で開花しそうです。


荒倉山の氷の華(12/18)
シソ科の植物のシモバシラは、茎が枯れたあとも根は土壌からの水を吸い上げ、茎の途中からしみ出た水分が氷点下の寒さで少しずつ凍った結果、花のような形になるそうです。
荒倉山は、氷の華のサイズが大きく、すぐに溶けないのも魅力の一つです。




大公寺(11/21)
旭町にある大公寺の紅葉の様子です。
三門近くの紅葉がきれいに色づいています。



にらさき文化村・すみれ(11/16)
韮崎市出身の偉人、小林一三翁は、阪急電鉄や宝塚歌劇団の設立などで実業界を大きくリードした実業家です。
宝塚歌劇団の「すみれの花咲くころ」にちなみ、小林一三翁の生家跡であるにらさき文化村の花壇に、すみれ(ビオラ)の植栽を行いました。


荒倉山(11/9)
荒倉山の紅葉の様子です。
の紅葉の様子です。
山全体が黄色く色づいています。

穂坂橋周辺(11/9)
塩川にかかる穂坂橋周辺の紅葉の様子です。
岩壁に生える木が色づいています。
八ヶ岳を一望できるビュースポットとしてもおすすめです。


韮崎中央公園(11/4)

韮崎中央公園の紅葉の様子です。
イチョウがきれいに色づき、散り始めています。
韮崎中央公園からは、鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳、富士山と一緒に紅葉を楽しむことができます。


甘利山・紅葉(10/29)
甘利山の東屋付近と広河原駐車場の紅葉の様子です。
現在、見頃を迎えています。
秋晴れできれいな富士山も見えました。
10月31日(土曜日)には甘利山頂及び登山道の環境美化を目的に、「令和2年度甘利山クリーン大作戦」が行われます。甘利山公園線及び広河原駐車場の混雑が予想されますのでご注意ください。
また、11月4日(水曜日)から県道甘利山公園線は冬季閉鎖となります。通行できませんのでご注意ください。




幸福の小径・紅葉(10/29)



さわら池・紅葉(10/27)
甘利山公園線中腹にある、さわら池の紅葉の様子です。
紅葉した木々が水面に映り、とてもきれいです。
10月31日(土曜日)には甘利山頂及び登山道の環境美化を目的に、「令和2年度甘利山クリーン大作戦」が行われます。甘利山公園線及び広河原駐車場の混雑が予想されますのでご注意ください。

コミネカエデ

ハウチワカエデ

コアジサイ
茅ヶ岳・紅葉(10/20)
茅ヶ岳は南の茅ヶ岳、北の金ヶ岳の2峰からなる山です。
山頂のみ紅葉しています。




甘利山・紅葉(2020/10/10)
甘利山の紅葉の様子です。
寒気の影響で、様々な種類の植物が色づいてきました。
透き通るように赤い木の実がとてもきれいです。

マイヅルソウ

サラサドウダンツツジ

コバノガマズミ

ヤクシソウ

ツタウルシ

リユウノウギク

ヤマドリゼンマイ

ヤマドリゼンマイ
鳳凰三山・紅葉(10/7)
辻山から望む鳳凰三山と南御室小屋周辺の紅葉の様子です。
ダケカンバの葉が黄色く紅葉しきれいです。


ヒガンバナ(10/5)
穴山町縄文プロジェクト実行委員会では、美しい故郷を次世代につなぐため、「花の谷造り」としてヒガンバナの植え付けを毎年行ってます。
現在、ヒガンバナが満開を迎えており、真っ赤な小道がとても綺麗です。
大賀ハス園の駐車場でもヒガンバナが咲いていました。
場 所 |
穴山町7063-1(おちゃのじかん)の周辺 地図 |
---|---|
駐車場 |
おちゃのじかん手前の空き地をご利用いただけます。 |



甘利山・紅葉(2020年10月2日)
甘利山山頂付近の様子です。
レンゲツツジの葉が赤く色づいています。


ヒガンバナ(2020年10月2日)
穴山町縄文プロジェクト実行委員会では、美しい故郷を次世代につなぐため、「花の谷造り」としてヒガンバナの植え付けを毎年行っています!
真っ赤なヒガンバナが見頃となっております。
場 所 |
穴山町7063-1(おちゃのじかん)の周辺 地図 |
---|---|
駐車場 |
おちゃのじかん手前の空き地をご利用いただけます。 |


鳳凰三山・紅葉(2020年10月1日)
鳳凰三山の木々が紅葉し始めました!
黄色や橙色に色づいた葉っぱがとってもきれいです。


ヒガンバナ(2020年9月28日)
穴山町縄文プロジェクト実行委員会では、美しい故郷を次世代につなぐため、「花の谷造り」としてヒガンバナの植え付けを毎年行っています。
今年もきれいなヒガンバナが咲き始めました!


10月4日(日曜日)には、「ヒガンバナのお花見お茶会♪」も行われます。
詳細はチラシをご確認ください。
※新型コロナウイルス感染対策のため、マスクを着用してお越しください。
場 所 |
穴山町7063-1(おちゃのじかん)の周辺 地図 |
---|---|
駐車場 |
おちゃのじかん手前の空き地をご利用いただけます。 |
トリカブト・ノコンギク(2020年9月9日)
甘利山では、トリカブトが満開。ノコンギクがいたるところで咲いています。
可愛らしいヒガラの姿も見えました。

トリカブト

ノコンギク

ヒガラ
ウメバチソウ・ヒメトラノオ(2020年9月3日)
甘利山の山頂と甘利山公園線中腹のさわら池では、秋の花が咲いております。
上段2枚・・・甘利山山頂のウメバチソウとヒメトラノオ
下段2枚・・・さわら池のツルニンジンとサワギキョウ
サワギキョウにとまる赤トンボが秋を感じさせます。

ウメバチソウ(白)

ヒメトラノオ

ツルニンジン

サワギキョウとトンボ
このページに関するお問い合わせ先
(一社)韮崎市観光協会
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1991
更新日:2021年10月27日